3月27日(月)、西野会長他約10名の会員は、竜王町の須江西交差点での「近江路マナーアップ運動」に参加しました。近江八幡地区交通安全対策会議の皆さんと共に、のぼり旗を手に、歩行者優先の交通安全意識と交通・運転マナー向上をドライバーへ呼びかけました。
また4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されます。ヘルメットの着用状況による致死率では、着用していない場合の致死率は、着用している場合と比較すると約2.3倍も高くなっています。自転車用ヘルメットを着用し、頭部を守ることが重要です。交通事故による被害を軽減するために、子供にヘルメットを着用させることはもちろん、大人もヘルメットの着用に努めるよう呼びかけました。
-
左から井口副会長、皆黒副会長、
西野会長、本間副会長
- 当日は花冷えのする寒い日でした
-
最後は井口会長のご挨拶で
お開きとなりました
-
須恵西交差点は多くのクルマが
行き交います