9月23日(土)、近江八幡自動車教習所にて「近江八幡地区交通安全フェア」が4年ぶりに開催され
近江八幡地区安全運転管理者協議会も主催者のひとつとして参加しました。
開会式では、小西近江八幡市長はじめ近江八幡署竹中副署長他、来賓の方からのご挨拶があり
当安管協会の西野会長も挨拶いたしました。
また、子ども達による交通安全宣言、近江八幡地区の交通安全事業所への表彰式が行われました。
その後、地元保育園の園児による楽しいパフォーマンスや県警音楽隊による吹奏楽演奏、地元の味が
楽しめる屋台で会場は賑わいました。
また、白バイ・パトカーの体験乗車や子ども免許証の発行などの楽しい体験を通して、参加者それぞれが
交通安全への思いを高めた一日となりました。
- 準備を前に西野会長よりあいさつ
-
近江八幡地区交通安全対策会議
西田会長(竜王町長)ごあいさつ
- 西野会長あいさつ
- 園児らによる交通安全宣言
-
ゆるキャラも参加
滋賀県警のキャラクターけいたくん
- さくらっこ保育園園児によるダンス
- シャボン玉ほいほい
-
クイズラリー終了者に
トイレットペーパープレゼント!
- 交通安全体験車・ふれあい号
- 骨密度測定
- 救急車・消防車展示
- 滋賀県警音楽隊演奏
-
おいしいものイッパイ!
お客さんで賑わった屋台
- 交通安全ビンゴ大会
-
終日、多く方が参加し
交通安全への思いを高めました