4月6日(日)から15日(火)まで10日間、全国各地で春の全国交通安全運動が展開されています。
4月7日(月)に近江八幡警察署で出動式が行われ、安管会員も出席しました。
春の全国交通安全運動に対する気運を高めるため、
交通安全の一層の推進を図る宣言文を「滋賀県立八幡工業高等学校」の
生徒会の皆様に読み上げていただきました。
また、ゆるキャラ(よしこちゃん・けいたくん・あかこん君・近江うし丸)の参加もあり、
桜満開の春色の中、交通安全運動の協力を呼び掛ける厳かで爽やかな出動式となりました。
その後、白バイ・パトカーが出動し、当協会会員も近江八幡警察署前でのぼり旗を振って啓発活動を行いました。
-
近江八幡地区 交通安全対策会議
西田会長(竜王町長) ごあいさつ
-
近江八幡警察署 青地署長
ごあいさつ
-
滋賀県議会議員 今江様
ごあいさつ
-
滋賀県議会議員 今江様(左側)
滋賀県議会議員 重田様(中央)
近江八幡消防署長 大橋様(右側)
-
近江八幡地区安全運転管理者協会
西野会長代理 本間副会長(左側)
近江八幡地区交通安全協会
上阪会長(右側)
- 「宣言」滋賀県八幡工業高等学校 生徒会
-
「宣言」の言葉に対して気運を高める
関係者の皆様
- 白バイを先頭にいざ出動!
- 続いて、パトカー出動!
-
近江八幡警察署前
のぼり旗による啓発活動